大学院進学情報: ご利用は自己責任でお願いします。
在学生
Between Web: 大学院進学のアドバイス、受験情報、帰国生向けの情報等
大学編入学&大学院情報のジーベック: 編入学と大学院情報をわかり易く紹介
RENA: 大学入学情報図書館、社会人と学生のための大学・大学院進学情報
LS-Navi: 法科大学院進学ガイド、学校検索、進学相談会開催情報等
社会人
All About Japan: 社会人の大学、大学院進学に役立つ情報コラム、リンク集
社会人のためのKnowledge
Station: 大学・大学院ガイド、学校情報 ナレッジステーション
留学生
大学・大学院進学: 学校選択・受験、日本留学情報サイト
PS.大学院入試対策
<出身大学の大学院に推薦入試>
大学によって異なりますが、学内推薦で、面接のみ、もしくは小論文、面接など無試験でいけるような場合が多い。学部からストレートで母校の大学院に進むという場合は、通常この制度を利用するのが楽でしょう。
<出身大学の大学院・出身以外の大学院に一般入試>
一般入試を受けることになります。試験科目は『専門』『英語』『面接』のところが多いと思います。専門は多くの科目から科目選択する場合や、分野を決められている場合があります。
<社会人入試>
社会人入試を導入している場合、小論文、面接のみの場合が多いです。社会人経験を考慮してもらえることが多いと思いますので、社会人である程度経験がある人はこちらの入試が楽でしょう。
<大学院や研究室の選び方・院情報の集め方>
大学院に入ると、どこかの研究室に入って、そこの教授(ないしは助教授、助手など)から研究指導を受けることになります。研究室の研究テーマと自分のやり方がずれていたり、教授が合わない人であれば、苦痛な2年になりかねません。出来れば、研究室訪問を行い、お話を聞かせてもらったほうが良いと思います。
<大学院情報の得方>
他大学の大学院情報って中々得られません。自分で努力して情報を集めましょう。
・ 学会に行く
・ 学会誌を読む
・ ネットワークを利用する(口コミ)
・ 学部の授業を聴講する
<入試方法・受験勉強方法>
・ 英語: たいがいの学校は長文和訳です。
・ 専門: 専門科目の論述は大学によって大きく異なりますので、過去問が手に入るなら手に入れましょう。
<志望理由書>
これからやりたいことを整理したうえで、書くと良いと思います。面接用に必ず写しを用意しておきます。
<面接対策>
正直に、そして自分の意見をはっきり言えばいいと思います。わからないことは、わからない、といった方が良いみたいです。
なお以下に、専門職大学院をご紹介しておきますので、詳細な内容はクリックして確認してください。
|